第71回(2024年2月19日開催)

2024年2月19日に第71回コンプライアンス推進会議を開催いたしました。

1 出席者(12名)

当社コンプライアンス推進会議構成員 12名

2 議事概要

  • 託送情報の不適切な取り扱いにかかる再発防止等合同検討会議の実施状況について
    再発防止策の取り組み状況ついて確認いたしました。
  • 2023年度コンプライアンス推進施策の実施状況について
    2023年度のコンプライアンス推進施策の実施状況について、適切に実施されていることを確認いたしました。
    接触規程の運用が適切になされていることを確認いたしました。
    金品授受に関するガイドラインの運用が適切になされていることを確認いたしました。
  • 2024年度のコンプライアンス推進施策(案)について
    2023年度に実施した従業員コンプライアンスアンケート結果などを踏まえ、2024年度のコンプライアンス推進施策の内容を審議し、中部電力グループ一体となったコンプライアンス推進施策などを実施することを確認いたしました。
  • ヘルプライン(内部通報制度)の受付・対応状況について
    ヘルプライン(内部通報窓口)で受け付けた相談(2023年8月~2024年1月分 47件)について、内容を確認するとともに、その対応などについて審議いたしました。
  • 税務関連会議の実施結果について
    2024年2月5日に開催された税務関連会議において、中部電力グループの税務コンプライアンス意識の浸透およびガバナンス向上を図るための取り組みが適切に実施されていることを確認いたしました。
  • 設備保安推進会議の実施結果について
    2024年1月30日に開催された設備保安推進会議において、保安のための関係法令および当社の策定する保安規程の遵守および適切な運用がされていることを確認いたしました。

第70回(2023年9月8日開催)

2023年9月8日に第70回コンプライアンス推進会議を開催いたしました。

1 出席者(12名)

当社コンプライアンス推進会議構成員 12名

2 議事概要

  • 託送情報の不適切な取り扱いにかかる再発防止等合同検討会議の実施状況について
    再発防止策の取り組み状況および再発防止等合同検討会議の今後の体制について確認いたしました。
  • 2023年度コンプライアンス推進施策の実施状況について
    2023年度のコンプライアンス推進施策の実施状況について、適切に実施されていることを確認いたしました。
    接触規程の運用が適切になされていることを確認いたしました。
    金品授受に関するガイドラインの運用が適切になされていることを確認いたしました。
  • ヘルプライン(内部通報制度)の受付・対応状況について
    ヘルプライン(内部通報窓口)で受け付けた相談(2023年2月~2023年7月分 30件)について、内容を確認するとともに、その対応などについて審議いたしました。
  • グループ会社のコンプライアンス違反事象について
    グループ会社のコンプライアンス違反事象について内容を確認いたしました。
  • 外国公務員贈賄防止会議の実施結果について
    2023年7月3日に開催された外国公務員贈賄防止会議において、中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズおよびJERAをはじめとする中部電力グループ各社における外国公務員贈賄防止の取り組みが適正に実施されていることを確認いたしました。

第69回(2023年2月24日開催)

2023年2月24日に第69回コンプライアンス推進会議を開催いたしました。

1 出席者(14名)

当社コンプライアンス推進会議構成員 13名
臨時オブザーバ 中部電力 経営管理本部 決算グループ長 坪内 優和

2 議事概要

  • 託送情報の不適切な取り扱いについて
    事象の経緯、再発防止に向けた取り組みおよび今後の体制について確認いたしました。
  • 2022年度コンプライアンス推進施策の実施状況について
    2022年度のコンプライアンス推進施策の実施状況について、適切に実施されていることを確認いたしました。
    接触規程の運用が適切になされていることを確認いたしました。
    金品授受に関するガイドラインの運用が適切になされていることを確認いたしました。
    グループ会社のコンプライアンス違反事象について適切に対応されていることを確認いたしました。
  • 2023年度コンプライアンス推進施策(案)について
    2022年度に実施したグループ会社従業員コンプライアンスアンケート結果などを踏まえ、2023年度のコンプライアンス推進施策の内容を審議し、中部電力グループ一体となったコンプライアンス推進施策などを実施することを確認いたしました。
  • ヘルプライン(内部通報制度)の受付・対応状況について
    ヘルプライン(内部通報窓口)で受け付けた相談(2022年8月~2023年1月分 28件)について、内容を確認するとともに、その対応などについて審議いたしました。
  • 税務関連会議の実施結果について
    2023年1月13日に開催された税務関連会議において、中部電力グループの税務コンプライアンス意識の浸透およびガバナンス向上を図るための取り組みが適切に実施されていることを確認いたしました。

第68回(2022年8月26日開催)

2022年8月26日に第68回コンプライアンス推進会議を開催いたしました。

1 出席者(11名)

当社コンプライアンス推進会議構成員 11名

2 議事概要

  • 2022年度コンプライアンス推進施策実施状況について
    2022年度のコンプライアンス推進施策の実施状況について、適切に実施されていることを確認いたしました。
    接触規程の運用が適切になされていることを確認いたしました。
    金品授受に関するガイドラインの運用が適切になされていることを確認いたしました。
  • ヘルプライン(内部通報制度)の受付・対応状況について
    ヘルプライン(内部通報窓口)で受け付けた相談(13件)について、内容を確認するとともに、その対応などについて審議いたしました。
  • 外国公務員贈賄防止会議の実施結果について
    2022年6月24日に開催された外国公務員贈賄防止会議において、中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズおよびJERAにおける外国公務員贈賄防止の取り組みが適正に実施されていることを確認いたしました。
  • 設備保安推進会議の実施結果について
    2022年6月6日に開催された設備保安推進会議において、保安のための関係法令および当社の策定する保安規程の遵守および適切な運用がされていることを確認いたしました。

第67回(2022年5月18日開催)

2022年5月18日に第67回コンプライアンス推進会議を開催いたしました。

1 出席者(13名)

当社コンプライアンス推進会議構成員 13名

2 議事概要

  • CCOの設置およびこれに伴うコンプライアンス推進体制の見直しなどについて
    中部電力グループのコンプライアンスを推進する責任者として「CCO(チーフ・コンプライアンス・オフィサー)」を設置すること、また、これに伴いコンプライアンス推進体制を見直すことなどについて審議いたしました。
  • ヘルプライン(内部通報制度)の受付・対応状況について
    ヘルプライン(内部通報窓口)で受け付けた相談(15件)について、内容を確認するとともに、その対応などについて審議いたしました。
  • 競合他社との接触に関する規程(接触規程)の運用状況について
    接触規程の運用が適切になされていることを確認いたしました。

第66回(2022年2月15日開催)

2022年2月15日に第66回コンプライアンス推進会議を開催いたしました。

1 出席者(17名)

当社コンプライアンス推進会議構成員 16名
臨時オブザーバ 中部電力 経営管理本部 決算グループ長 坪内 優和

2 議事概要

  • 2021年度コンプライアンス推進施策の実施状況について
    2021年度のコンプライアンス推進施策の実施状況について、適切に実施されていることを確認いたしました。
    金品授受に関するガイドラインの運用が適切になされていることを確認いたしました。
  • ヘルプライン(内部通報制度)の受付・対応状況について
    ヘルプライン(内部通報窓口)で受け付けた相談(15件)について、内容を確認するとともに、その対応などについて審議いたしました。
  • コンプライアンス推進会議およびヘルプラインの運用体制見直しについて
    取締役会によるコンプライアンス推進体制への監督機能を強化するため、中部電力コンプライアンス推進会議を取締役会直下の組織とすること、および改正公益通報者保護法に対応するためヘルプラインの運用体制を見直すことなどについて審議いたしました。
  • 2022年度コンプライアンス推進施策(案)について
    2022年度コンプライアンス推進施策の内容を審議いたしました。
  • 外国公務員贈賄防止体制の見直しについて
    経済産業省が公表する「外国公務員贈賄防止指針」の改正に対応するため、当社の外国公務員贈賄防止体制の見直すことについて審議いたしました。
  • 税務関連会議の実施結果について
    2021年11月26日に開催された税務関連会議において、中部電力グループの税務コンプライアンス意識の浸透およびガバナンス向上を図るための取り組みが適切に実施されていることを確認いたしました。

第65回(2021年9月22日開催)

2021年9月22日に第65回コンプライアンス推進会議を開催いたしました。

1 出席者(18名)

当社コンプライアンス推進会議構成員 16名
臨時オブザーバ 中部電力 経営管理本部 部長 速水 敏浩
再生可能エネルギーカンパニー水力事業部 運営技術グループ長 小林 勇樹

2 議事概要

  • 2021年度コンプライアンス推進施策の実施状況について
    2021年度のコンプライアンス推進施策の実施状況について、適切に実施されていることを確認いたしました。
    金品授受に関するガイドラインの運用が適切になされていることを確認いたしました。
  • ヘルプライン(内部通報制度)の受付・対応状況について
    ヘルプライン(内部通報窓口)で受け付けた相談(25件)について、内容を確認するとともに、その対応などについて審議いたしました。
  • 法令(独占禁止法)遵守体制について
    独占禁止法遵守に向けて、競合他社との接触に関する規程の制定およびこれに関連する教育の実施について、審議いたしました。
  • 外国公務員贈賄防止会議の実施結果について
    2021年6月11日に開催された外国公務員贈賄防止会議において、中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズおよびJERAにおける外国公務員贈賄防止の取り組みが適正に実施されていることを確認いたしました。
  • 中部電力グループ税務方針の制定および税務関連会議の設置について
    当社グループの税務に関する考え方を定めた「中部電力グループ税務方針」の制定および税務関連会議の設置について、審議いたしました。
  • 設備保安推進会議の実施結果について
    2021年5月21日に開催された設備保安推進会議において、保安のための関係法令および当社の策定する保安規程の遵守および適切な運用がされていることを確認いたしました。

ページトップへ