技術開発ニュース No.169

- ページ: 2
- 発明・技術進歩・技術革新・イノベーション ─ ───────────────────────── 4
特集
隔離栽培による持続可能な切り花生産 ──────────────────────────── 5・6
専務執行役員 技術開発本部長 野田 英智
電力技術研究所 バイオグループ 鈴村 素弘
アンモニア混焼小型貫流ボイラの開発に向けて ──────────────────────── 7・8
先端技術応用研究所 先端技術ソリューショングループ 神田 茂樹
CONTENTS
巻頭言
浜岡1、2号機の廃止措置(放射能測定評価)─ ─────────────────────── 9・10
原子力安全技術研究所 プラントグループ 渡邉 将人
特許紹介
中部電力3社が新たに取得した特許権 ───────────────────────────── 11
研究成果
蒸気タービン主要機器の余寿命診断技術開発 ─ ────────────────────── 15・16
配管振動抑制自動提案システムの適用拡大 ───────────────────────── 17・18
波力発電に関する水理模型実験 ─ ──────────────────────────── 19・20
「電気ヒータ式茶焙煎機」の開発 ───────────────────────────── 21・22
自動放射温度計測システム「MiEL Thermo HT」の開発 ─────────────────── 23・24
脱炭素対応水素バーナー式工業炉の開発 ─ ──────────────────────── 25・26
蒸気レス高効率空調機「WETCOMⅡ」の開発 ─ ────────────────────── 27・28
新たな焼結方法と条件最適化による電池材料創製と性能向上の検証 ────────────── 29・30
デジタルツインの検証のためのミニチュア生産ラインの開発と活用 ─────────────── 31・32
RAG を用いたヒューマンエラー事象の対策立案 ─────────────────────── 33・34
画像 AI によるコンプレッサ設備の運用最適への適用 ───────────────────── 35・36
生成 AIを用いた異常画像生成技術 ─ ─────────────────────────── 37・38
人流データ等を利用した空調換気制御システムの開発 ─ ─────────────────── 39・40
暮らしにおける快適性および省エネ技術の定量評価 ─ ──────────────────── 41・42
浜岡1号機圧力容器の中性子照射脆化評価に基づく4号機の長期運転可能期間算定に関する応用研究 ─── 43・44
長尺基礎ボルトの超音波による非破壊検査技術の実機検証 ────────────────── 45・46
ステンレス鋼のすき間構造内部に浸入した塩化物イオン拡散挙動試験装置の開発 ─ ─────── 47・48
津波発生に伴う微気圧変動の観測を活用した津波予測手法の開発 ─────────────── 49・50
大高グリッド試験設備の構築───────────────────────────────── 51
送電鉄塔のボルト・ナット脱落防止具(スマートスプリング)の開発─ ─────────────── 52
IEC 61850プロセスバスを適用した監視制御システムの実導入 ─ ─────────────── 53・54
洞道内単心ケーブルのスネーク方式改善に向けた検討 ─ ─────────────────── 55・56
配電自動化システムのサーバ集約─ ──────────────────────────── 57・58
高効率・高出力アルミ反射ヒータの開発 ─ ───────────────────────── 59・60
技術開発ニュース 2025.03/No.169
2
- ▲TOP