2024年3月1日

今年は新しいお札が登場!日本のお金の歴史

2024年7月に、お札(さつ)のデザインが新しくなる予定だよ。
どんな特(とく)ちょうがあるのかな?
日本のお金の歴史(れきし)とともに、くわしく見てみよう!

特集1 なぜ、お札が新しくなるの?特集1 なぜ、お札が新しくなるの?

ニセ札(さつ)を防(ふせ)ぐことがいちばんの目的(もくてき)だよ。そのために、パソコンや印刷(いんさつ)などの技術(ぎじゅつ)の進歩に合わせて、お札のデザインに新しい技術が取り入れられるんだよ。日本では、約(やく)20年ごとに新しいお札が発行されているよ。

千円札。肖像画は北里柴三郎。日本で初めての医学研究所をつくった千円札。肖像画は北里柴三郎。日本で初めての医学研究所をつくった 五千円札。肖像画は津田梅子。女性の教育に力を尽くした五千円札。肖像画は津田梅子。女性の教育に力を尽くした 一万円札。肖像画は渋沢栄一。日本で初めての銀行をつくった一万円札。肖像画は渋沢栄一。日本で初めての銀行をつくった
コラム なぜお札に肖像画を描くの?コラム なぜお札に肖像画を描くの?

もしニセ札(さつ)がつくられてしまった場合に、ニセ札を見つけやすくするためだよ。肖像画(しょうぞうが)はとても細かい線をたくさん使って描(か)くから、マネをするのが大変(たいへん)なんだ。

お札の肖像画にはマネが難しいヒゲやシワのある男性が多かったけれど、技術の進歩で、ヒゲやシワのない男性や女性も選ばれるようになったよ。お札の肖像画にはマネが難しいヒゲやシワのある男性が多かったけれど、技術の進歩で、ヒゲやシワのない男性や女性も選ばれるようになったよ。

特集2 新しいお札を見てみよう!特集2 新しいお札を見てみよう!

世界初3Dホログラム。お札の角度を変えると、人物や絵が動いて見えるよ。世界初高精細なすき入れ(すかし)。今までのお札よりも、さらに細かい模様になっているよ。誰でも使いやすい工夫大きくなった識別マーク。でこぼこしたマークが金額によってちがう位置にあり、目の不自由な人でも触ると分かるよ。誰でも使いやすい工夫大きくなった数字。金額の数字が見やすくなったよ。パールインキ。お札を傾けると、ピンク色に見えるよ。潜像模様。お札を傾けると、見えなかった数字があらわれるよ。マイクロ文字。コピー機では再現できないほどの小さな文字で「NIPPONGINKO」と書かれているよ。でこぼこした印刷。金額の数字や人物、識別マークなどには、インキを高く盛り上げる「深凹版印刷」を使っていて、触るとざらざらするよ。世界初3Dホログラム。お札の角度を変えると、人物や絵が動いて見えるよ。世界初高精細なすき入れ(すかし)。今までのお札よりも、さらに細かい模様になっているよ。誰でも使いやすい工夫大きくなった識別マーク。でこぼこしたマークが金額によってちがう位置にあり、目の不自由な人でも触ると分かるよ。誰でも使いやすい工夫大きくなった数字。金額の数字が見やすくなったよ。パールインキ。お札を傾けると、ピンク色に見えるよ。潜像模様。お札を傾けると、見えなかった数字があらわれるよ。マイクロ文字。コピー機では再現できないほどの小さな文字で「NIPPONGINKO」と書かれているよ。でこぼこした印刷。金額の数字や人物、識別マークなどには、インキを高く盛り上げる「深凹版印刷」を使っていて、触るとざらざらするよ。
お札の不思議を探ってみよう!ニセ札を防ぐ偽造防止技術は、日本が世界トップクラスだよ!新しいお札が手に入ったら、一つひとつ確認してみてね。お札の不思議を探ってみよう!ニセ札を防ぐ偽造防止技術は、日本が世界トップクラスだよ!新しいお札が手に入ったら、一つひとつ確認してみてね。
コラム 現金を使わない未来がやってくる!?コラム 現金を使わない未来がやってくる!?

電車やバスに乗るときに「TOICA」や「manaca」などの交通系(けい)ICカードを使ったり、買い物でクレジットカードやスマホのアプリで支払(しはら)ったり、現金(げんきん)を使わないことが多くなっているよ。これを「キャッシュレス」と呼(よ)び、世界中でキャッシュレス化が進んでいるんだ。

韓国や中国では、現金をほとんど使わないんだね。韓国や中国では、現金をほとんど使わないんだね。

特集3 お金はどのようにして生まれたの?特集3 お金はどのようにして生まれたの?

昔々、お金がない時代もあったけれど、とても不便(ふべん)だったことからお金が誕生(たんじょう)したんだ。それから、くらしの変化(へんか)や技術(ぎじゅつ)の進歩に合わせてお金は変化していったよ。

お金が生まれる前は…物と物を交換する 「物々交換」をしていたよ。お互いの欲しい物が合わないと、交換できなくて不便だった!お金が生まれる前は…物と物を交換する 「物々交換」をしていたよ。お互いの欲しい物が合わないと、交換できなくて不便だった! お金が誕生!みんなが同じものを「お金」として使うことで、欲しい物が手に入りやすくなったよ。お金が誕生!みんなが同じものを「お金」として使うことで、欲しい物が手に入りやすくなったよ。

時代とともに、お金は形を変(か)え、その使われ方もいろいろと変化(へんか)してきたんだね。お金の歴史(れきし)についても、もっとくわしく調べてみよう!

この特集の壁新聞がダウンロードできるよ!

壁新聞画像第774号 お金の歴史の壁新聞[PDF:6,314KB]

おもな参考文献

「お札で学ぶ1 日本の経済」植村峻 監修(株式会社くもん出版)、「お札で学ぶ2 日本の歴史」植村峻 監修(株式会社くもん出版)、「お札で学ぶ3 日本の社会・世相」植村峻 監修(株式会社くもん出版)、「お札で学ぶ4 キャッシュレス時代とお札の未来」中島真志 著(株式会社くもん出版)、国立印刷局ホームページ、日本銀行ホームページ、貨幣博物館ホームページ、造幣局ホームページ

ページトップへ