技術開発ニュース No.168

- ページ: 109
-
内 外 ニ ュ ース
当日は、大村愛知県知事をはじめ、自治体や企業関係の
方をはじめとする多数のお客さまがお立ち寄りになり、技
術研究開発の実用化に向けた期待や応援の声をいただきま
した。
※「AXIA EXPO 2024」においても、水素・アンモニア
をはじめとする技術研究開発の出展を予定しています。
ターコイズ水素製造技術の研究をご紹介
「テクノフェア 2023」を開催
当社は、お客さまに当社グループの技術開発研究への
決」に関する技術研究開発を中心に、最新の研究成果や要
2023」を技術開発本部(名古屋市緑区)およびホーム
中でも、10 月 26 日(木)
、27 日(金)に技術開発本部
取り組みをご紹介させていただくため、「テクノフェア
ページ上特設サイトで開催しました。
昨年に引き続き、当社経営ビジョン 2.0 の実現に向け設
定した 7 つの重点分野である「再生可能エネルギーの拡
大」、「水素・アンモニアのサプライチェーン構築」、「原子
力発電の最大限活用」、「エネルギープラットフォームに
よる価値提供」、「データプラットフォームによる価値提
供」、「お客さまとの接点拡大・価値提供」、「資源循環事業
の展開」や、従来からの研究テーマである「現場課題の解
素技術を展示しました。
で開催された「大高展示会」では、実機・実演による展示
を中心に計 67 の展示を行い、2 日間で合計 1,600 名のお客
さまにご来場いただきました。
各研究員の説明を受けたお客様からは、
「中部電力は電気
のイメージが強いですが、このような分野まで幅広く研究し
ていることに驚きました」
、
「研究内容の実用化が待ち遠しい
です」といった期待や応援が込められた多くの反響をいただ
きました。
テクノフェア 2023 大高展示会の様子
浮体式洋上風車の水理模型実験
ターコイズ水素製造技術への取組み
既設火力発電所における水素・アンモニア混焼技術
基礎ボルトの超音波による非破壊検査技術
保護衣確認 AI ゲートの改良
軽井沢まちづくりの取り組みと西館・商業施設 EMS
ミニチュア電力設備によるマイクログリッド模擬試験
空間共有型 3D 遠隔コミュニケーション
工場のオイルミスト対策の取り組み
技術開発ニュース 2024.03/No.168
108
- ▲TOP