技術開発ニュース No.168

- ページ: 3
-
CONTENTS
巻頭言
働く仲間の安全と健康を守れる未来 ───────────────────────────── 4
トピックス
水素エネルギーキャリアとしてのアンモニアの可能 ────────────────────── 5・6
特集
専務執行役員 秘書室 安全健康推進室統括 マネジメントサービス本部長 古田 真二
先端技術応用研究所 先端技術ソリューショングループ 神田 茂樹
デジタルによるものづくり共創プラットフォームの構築と活用
先端技術応用研究所 プロジェクト推進 G
───────────────── 7・8
特許紹介
中部電力3社が新たに取得した特許権 ─────────────────────────── 9・10
研究成果
真空バルブ式 SVRの劣化調査 ───────────────────────────── 11・12
VR 技術を活用した安全教育支援アプリケーションの開発 ────────────────── 13・14
誤切断防止用リングアタッチメント型ケーブルカッターの開発 ──────────────── 15・16
分割式特殊柱の開発
───────────────────────────────── 17・18
給電系共通プラットフォームの開発 ─────────────────────────── 19・20
復水器洗浄装置ボールカウンタの開発と精度向上 ───────────────────── 21・22
風車ダウンコンダクタ導通確認手法の開発 ──────────────────────── 23・24
水力発電所沈砂池の効率的な排砂形状の開発
────────────────────── 25・26
レーザー計測機が捉えた送電鉄塔下の雨滴特性と土壌侵食の実態 ────────────── 27・28
脱炭素対応アルミインゴット急速予熱装置の開発 ───────────────────── 29・30
工場スチームトラップの蒸気漏れ量簡易推算方法の考案
────────────────── 31・32
3Dカメラを用いたアルミ溶解炉操業の省エネ支援システムの開発 ────────────── 33・34
高熱環境下における放射測温システムの開発 ─────────────────────── 35・36
工場向けワイヤレス型オイルミスト濃度・温湿度計測システム「MieruTIME OILMIST」の開発
─ 37・38
ヒートポンプを用いた洗浄液加温システム「エコdeヒートEX」の開発 ──────────── 39・40
食品スーパーにおける天井カビ抑制効果の検証 ────────────────────── 41・42
高圧配電線・充電部の離隔距離検出技術の検証
───────────────────── 43・44
半教師あり学習画像 AI による生産品目判別・計量技術の検証 ──────────────── 45・46
送変電設備の教師無し学習による異常検出技術 ────────────────────── 47・48
ヒューマンエラー事象のテキストマイニング技術 ────────────────────── 49・50
音声対話の要約技術
───────────────────────────────── 51・52
AIを活用した『歩きスマホ検知装置』の内製構築 ───────────────────── 53・54
AIを活用した水力発電計画策定支援システムの開発 ──────────────────── 55・56
自然エネルギーを利用した小型独立電源装置の開発・実証 ─────────────────── 57
ドローンを用いた送電設備自動点検技術の開発 ──────────────────────── 58
ドローン Wi-Fi 無線中継システムの開発・実証
────────────────────── 59・60
ドローンによる風力発電設備点検技術の開発 ─────────────────────── 61・62
ヒートポンプを用いた
配電設備の
レーザー計測機が捉えた
洗浄液加温システム
3 次元データ取得のための
送電鉄塔下の雨滴特性と
「エコ de ヒート EX」の開発
安価な MMS 開発
土壌侵食の実態
技術開発ニュース 2024.03/No.168
2
- ▲TOP