技術開発ニュース No.169

- ページ: 27
-
研 究 成 果
Results of Research Activities
蒸気レス高効率空調機「WETCOMⅡ」の開発
Development of highly efficient steam-free air conditioner“WETCOM Ⅱ”
当社はアンデックス(株)、中部電力ミライズ(株)と共同で、主に塗装工程をもつお
客さま向けにヒートポンプを用いた高効率な調温調湿空調機「WETCOM Ⅱ」を開発し
た。塗装ブースに本空調機を導入することで、年間を通じて高効率な運転が実現でき、お
客さまが進める工場の脱炭素化に貢献できる。
1
執筆者
蒸気レスで省エネかつ安定した温度・湿度制御を実現
先端技術応用研究所
先端技術ソリューショングループ
中山 浩・薮崎 良介
中部電力ミライズ 法人営業部
ソリューションセンター
村上 尚哉
背景と目的
産業向けの塗装ブースやクリーンルームでは、塗装品質
の安定化や静電気を防止するために、内部の温湿度環境を
年間を通じて一定にする必要があり、これまでは湿度制御
性が高い蒸気加湿を使った調温調湿の空調機が導入されて
きた。
しかし、蒸気加湿を使用する空調機は、エネルギー使用
量が多く、脱炭素社会の実現に向けて、お客さまからは省
エネの要望が多く寄せられていた。
そこで、当社は、アンデックス(株)と中部電力ミライ
ズ(株)と共同で東洋熱工業(株)の技術協力のもと、
蒸気加湿ではなく冷温水ヒートポンプを活用し、従来の調
温調湿空調機に比較して、高い温湿度制御性だけでなく、
第 1 図 WETCOM Ⅱの外観
環境性・経済性・メンテナンス性に優れた調温調湿空調機
「WETCOM Ⅱ」を開発した。
2
開発機の概要
第 1 図に風量 80m3/min 仕様での「WETCOM Ⅱ」の外
観、第 2 図に機器内部の気流と水の流れ、第 3 図に空気線
図上の動きを示す。80m3/min 仕様のサイズは、幅 2.60m
× 奥行 1.20× 高さ 2.95m である。
第 2 図 機器内部の気流と水の流れ
本機器は、外気(第2.3図①)を水と直接接触させるこ
とにより、空気を相対 湿 度 100% の飽 和状 態(第2.3図
②)にし、その後再熱コイルにより、空気を加熱すること
で、給気を所定の温湿度に制御している。
(第2.3図③)
熱交換器で温度調節された水を機器内部の散水ノズルか
ら大量に噴霧することで、充填材部分にて、空気との間で
熱や湿度の交換をする。この結果、蒸気加湿と遜色ない高
い湿度を得ることができる。
熱交換器や再熱コイルに供給する冷温水の熱源にヒート
ポンプチラーを利用することにより、省エネのシステムと
なる。夏季の冷却除湿時は、熱交換器に冷水を供給し、冬
季の加温加湿時は、熱交換器に温水を供給することになる。
また、モジュールタイプの空調機となっており、散水セ
クションを連結させることで大風量にも対応している。省
スペースで配管工事が少なくメンテナンスも容易である。
27
技術開発ニュース 2025.03/No.169
第 3 図 空気線図での動き
- ▲TOP