プレスリリース

プレスリリース

「寒冷地用コンパクトキューブ」の共同開発および発売のお知らせ ~業界初の外気温度マイナス25℃まで運転可能な空冷式ヒートポンプチラー~

2011年10月05日
三菱電機株式会社
中部電力株式会社

記事をシェアする

三菱電機株式会社および中部電力株式会社は、このたび、寒冷地のビルや工場などの空調に使用する冷暖房可能な空冷式ヒートポンプチラー(注1)として、業界で初めて(注2)、外気温度マイナス25°Cまで運転可能な「寒冷地用コンパクトキューブ」(以下「開発機」という。)を共同開発しました。

近年、ヒートポンプの高性能化を背景に、省エネルギー性が高く、CO2排出量の削減やランニングコスト低減に寄与するヒートポンプチラーの普及が進んでいます。

しかし、これまでのヒートポンプチラーは、マイナス15°Cより低い外気温度では運転できないことから、寒冷地では普及が進んでいませんでした。

そこで、両社は、省エネルギー推進のため、ヒートポンプサイクルの工夫などにより、外気温度マイナス25°Cまで運転可能な空冷式ヒートポンプチラーを開発しました。開発機は、更新時期を迎えた既設の吸収冷温水機(注3)(以下「既設機」という。)と比較して、42%の年間消費エネルギー削減、54%の年間CO2排出量削減、29%の年間ランニングコスト低減が可能(注4)です。

開発機は、三菱電機株式会社が本日から受注、今年の12月から出荷を開始します。

開発機の概要

形名

定格能力

希望小売価格(税込)

三菱電機㈱
販売計画台数

MCHV-HP1500AE1

加熱125kW
冷却150kW

15,015,000円

100台/年

開発機の主な特長

1 外気温度マイナス25°Cまで運転可能

ヒートポンプサイクルの工夫や空気熱交換器の最適化により、暖房運転が可能な外気温度をマイナス25°Cまで拡大しました(従来機(注5)は外気温度マイナス15°Cまで)。

2 60°Cの温水取り出しが可能

圧縮機の最適制御により、60°Cの温水取り出し(外気温度マイナス5°C~20°C)を実現しました(従来機の温水取り出しは55°Cまで)。

3 最大60%の加熱能力向上

低外気温時に低下する加熱能力を、ヒートポンプサイクルの工夫、圧縮機の最適制御により、外気温度マイナス12°Cまで定格加熱能力の維持を可能とし、従来機比最大60%(外気温度マイナス12°C時)の加熱能力向上を図りました。

(注1)空冷式ヒートポンプチラー
ビルや工場等の空調に使用する冷水および温水をつくる電気式ヒートポンプ機器で、冷房時の排熱および暖房時の冷熱を外気へ放熱する熱交換器を備えたもの。

(注2)業界で初めて
2011年10月5日現在、三菱電機調べ。

(注3)更新時期を迎えた既設の吸収冷温水機
吸収冷温水機とは、燃料に都市ガス、重油、灯油等を使用してビルや工場等の空調用の冷水と温水をつくる機器のことであり、ここでは、三菱電機㈱製ガス吸収冷温水機(TGH-300AA形)をいう。

(注4)削減または低減効果(試算値)

削減または低減効果(試算値)の表

【(注4)の試算条件】

(注4)の試算条件の表

料金メニュー

料金メニューの表

(注5)従来機
三菱電機製空冷式ヒートポンプチラー「コンパクトキューブ(MCHV-P1500AE1)」

【製品に関するお問い合わせ先】

〒851-2102 長崎県西彼杵郡時津町浜田郷517番7号
三菱電機株式会社 長崎製作所 営業部
(担当:冷熱営業課 TEL:095-881-1141~1144)

【開発体制】

1 開発者

    三菱電機株式会社
住所:東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
  執行役社長:山西 健一郎

  中部電力株式会社
住所:名古屋市東区東新町1番地
    代表取締役社長:水野 明久

2 開発期間

  製品開発:2009年4月~2010年10月

  実証試験:2010年11月~2011年9月

別紙

以上

ページトップへ