ちゅうでん小学生サイエンスクラブ「エレキッズ」

ちゅうでん小学生サイエンスクラブ「エレキッズ」とは
概要・理念
エレキッズは、科学・エネルギーなどに関する情報提供をはじめ、「見て・ふれて・体験する」さまざまなイベントを通して、会員の皆さまの科学やエネルギーなどに対する関心を高めていただくとともに、豊かな創造性を育むことを目的としております。
エレキッズからのお知らせ
【たくさんのご応募ありがとうございました!】
「いたらいいな、こんな生き物」イラストコンクールについて
7月15日~8月31日に開催した「いたらいいな、こんな生き物」イラストコンクールについて、たくさんご応募いただきありがとうございました。
応募総数は179件でした。
現在、事務局にて受賞作品を決定するための審査をしております。
受賞者については12月下旬頃エレキッズホームページにてお知らせ、2024年1月中旬に賞品を発送いたします。
さらに、平坂寛先生からの受賞作品へのコメント動画も配信予定です!
また、今回コンクールに応募いただいた方全員に、皆さんの作品をレイアウトした下敷きをプレゼントいたします。こちらは2024年1月発行のエレブックに同封予定ですので、楽しみにお待ちください!
なお、皆さんから想定以上にたくさんの素敵なイラストを応募いただいたので、受賞作品以外のイラストも含めた活用方法を併せて検討しております。
こちらも随時お知らせいたしますので、楽しみにお待ちください。
【応募は締め切りました。】
2023年12月3日(日曜日)ゲームプログラミング教室「スプリンギンを使ってゲームを作ろう!」参加者募集!
無料アプリ「Springin’」を使って、電気について学びながら自分だけのゲームを作ろう!
Springin’は、プログラミングの知識が一切なくても、直感的な操作だけでゲームや絵本などを自由に作れる創造的プログラミングアプリだよ。
現役ゲームクリエイターの方が教えてくれるよ!
- 詳細はチラシをご覧ください!
プログラミング教室チラシ[PDF: 1,289KB]
【エレキッズ会員限定イベント】
2024年2月17日(土曜日)開催 ZOOMで受講 オンライン工作教室「永久ゴマを作ろう!」参加者募集!
サイエンスワールドより生配信!電磁石と磁石のコマを使って、回り続けるコマを作ろう!
- オンライン工作教室 応募フォーム
- 詳細はチラシをご覧ください!
オンライン工作教室チラシ[PDF: 1,289KB]
【応募は締め切りました。】
2023年8月31日応募締切「いたらいいな、こんな生き物」イラストコンクール開催!
SDGs17の目標を達成するために「いたらいいな」と思う生き物を、想像しながら描いてみてね!
エレキッズ会員であればどなたでも参加可能です。参加賞もあるので、ぜひ応募してね!
応募に関する詳細は、チラシをご確認ください。
エレキッズの特典

エレキッズ入会について
会員資格
愛知県・岐阜県・三重県・長野県・静岡県(富士川以西)にお住まいの小学校3年生~6年生の方が対象です。
会員資格の有効期間は、小学校卒業までです。
入会金・参加費
無料(ただし、イベントによっては参加費をいただく場合があります)
受付期間
随時受け付けいたします。
なお、今年度小学校2年生で4月から小学校3年生になるお子さまの受付期間は、今年度の3月からとなります。
会員証明の発送
会員証は受付手続きが終わり次第、発送させていただきます。なお、お申込みから会員証発送まで、1ヶ月ほどかかりますので、ご了承ください。
入会申込み後でしたら、会員証が手元に届いていなくても、イベントへご応募いただけます。(エレキッズ会員限定ホームページ用のユーザー名とパスワードは、会員証発送時にあわせてお知らせいたします。)
お申込み方法
ちゅうでん小学生サイエンスクラブ「エレキッズ」への入会をご希望の方は下記の「エレキッズ」入会申込みよりご登録ください。
登録情報の変更およびお問い合わせ
登録情報の変更およびお問い合わせは、下記のエレキッズ「登録情報変更およびお問い合わせ」よりご依頼ください。