資材調達にあたって
中部電力グループのCSR調達活動
1.中部電力グループ調達基本方針、CSR調達ガイドライン
中部電力グループは、「中部電力グループ調達基本方針」を定め、「適切な価格交渉・価格転嫁」や「人権尊重」、「リスクマネジメントの徹底」など、サプライチェーン全体の共存共栄や調達活動を通じたCSRの一層の推進に取り組んでいます。
また、お取引先さまの行動指針である「CSR調達ガイドライン」を定めるとともに、遵守に関する同意確認書のご提出をお願いし、サプライチェーン全体でCSRを推進しています。
<URL>
2 PDCAサイクル
当社は、以下のPDCAサイクルの実践を通じて、「中部電力グループ調達基本方針」に基づくサプライチェーン全体のCSR推進に取り組んでいます。

3 CSR・ESG取組状況アンケートの実施・評価
当社は、持続可能なサプライチェーンの構築を目的として、主要なお取引先さまに対して「CSR・ESG取組状況アンケート」を実施しています。
アンケートでは、「コーポレートガバナンス」「コンプライアンス」「人権・労働」など全8項目の取組に関する調査を実施し、全体結果について、調達概要説明会で共有しています。
また、アンケート結果を踏まえ、以下①②のお取引先さまを対象に、個別支援をおこなっています。
- 特定の項目にリスクがあるお取引先さま
- コンプライアンスや人権などの重要なリスクについては、改善を促進するための情報提供をおこなうなど、個別支援をおこなっています。
- 全体スコアに課題があるお取引先さま
- 全体スコアに応じてA~Eの5段階で評価を行い、ランクD・Eのお取引先さまに対しては、全社平均スコアと対象のお取引先さまのスコアを比較したレーダーチャートやその他CSR・ESG関連の参考資料を送付し、改善に向けた個別支援を行っております。
(注)全85問の回答結果を設問ごとに10点満点で評価し、その平均値を全体スコアとして、7.5以上はA、6.0以上はB、4.5以上はC、3.0以上はD、3.0未満はEで評価。
2024年度実績:40社
<アンケート項目>
項目 | 設問数 | 内容 |
---|---|---|
コーポレートガバナンス | 11 | CSR・ESG推進体制、内部統制、内部通報制度の有無など |
コンプライアンス | 13 | コンプライアンス遵守、反社会的勢力との関係排除、適切な価格転嫁など |
人権・労働 | 17 | ハラスメント、適正な賃金の支払、多様な人財の活躍など |
情報管理 | 8 | 情報管理体制、サイバー攻撃に対する防御など |
安全・衛生 | 8 | 従業員などの安全衛生など |
環境・地域共生 | 14 | 環境保全の取組、温室効果ガスの排出量削減、グリーン調達など |
品質・安全性 | 5 | 品質・安全性管理体制など |
リスクマネジメント・サプライチェーン | 9 | 事業継続計画の策定、サプライチェーン上のリスクマネジメントなど |
アンケート結果(ランク内訳)

レーダーチャート
2024年度 アンケート評価結果(平均値)

2024年度 アンケート結果の個別フィードバック(例)

4 調達概要説明会の実施
当社は、お取引先の皆さまに対する積極的な情報開示・コミュニケーションの充実を目的に、年度初めに「調達概要説明会」を開催し、経営の取り組みやコンプライアンス・人権尊重を始めとするCSR推進に向けた情報の提供やご協力をお願いするとともに、調達計画などの情報開示を行っています。
2024年度実績:346社
また、ご参加いただいたお取引先さまに対し、お取引に関わる当社社員の対応状況、お取引先さまを取り巻く課題などに関するアンケートを実施し、ご回答いただいた内容についてお取引先さまへフィードバックすることで、お取引先さまとのパートナーシップの向上に取り組んでいます。
5 社内への教育・浸透
当社は、調達業務に従事する従業員に対して、調達基本方針の浸透および法令、ルール、企業倫理の遵守に向けた各種研修を実施しています。
2024年度は、全従業員に対して、ビジネスパートナーとの適切な価格交渉・転嫁に向けた理解を深め、適切な対応を周知徹底するための教育を実施しました。
6 お取引先さまとの個別対話
当社は、サプライチェーンの維持や安全の向上など、特定の課題に対してお取引先さまとともに対応するため、お取引先さまへの訪問・意見交換を実施し、コミュニケーションを深めております。
2024年度実績:延べ182社