地域コミュニケーション活動
2017年度「環境エネルギー塾」を開催しました
2017年09月13日
次世代を担う大学・大学院・高専の学生を対象に「環境エネルギー塾」を開催しました。
「環境エネルギー塾」は、なごや環境大学の共育講座として2005年から毎年開講しており、今年は3日間のカリキュラムに延べ85名の学生が参加し、それぞれ特徴のある施設の現場見学や、座学・ディスカッションを通して、環境・エネルギー問題の現状や当社の環境への取り組みについて理解を深めていただきました。
最終日のグループディスカッションでは、4つのグループに分かれて「今後の発電方法について」「中部電力に期待すること」をテーマに熱心に意見を交わし、それぞれ発表をおこないました。
参加した学生からは、さまざまな施設見学を通して視野が広がり、自分の考えを持つことができた。それをグループディスカッションという形で他人に伝え、互いの意見を聞くことができて、とても満足でした、といった感想をいただきました。
これからも、エネルギーの将来を考え、自分の意見が持てる次世代層の育成に向けて力を注いでまいります。
開催日程・カリキュラム
8月30日(水曜日) | 中央給電指令所・碧南火力発電所・衣浦東部浄化センター |
---|---|
9月6日(水曜日) | 浜岡原子力発電所・御前崎風力発電所 |
9月13日(水曜日) | 川辺水力発電所・座学・グループディスカッション |







