地域コミュニケーション活動

「ちゅうでんecoイベント~省エネについて考えよう~」を開催しました

2024年06月01日

SDGsマーク

6月1日(土曜日)と2日(日曜日)の2日間、中部電力株式会社は「ちゅうでんecoイベント~省エネについて考えよう~」を金山総合駅連絡橋で開催しました。

主なイベントは次のとおりです。

クリーンウォーキング

6月1日(土曜日)27名の参加者とともに、金山駅周辺の清掃活動をおこないました。参加者には、トング・軍手・脱プラスチックの観点から紙袋を配付しスタートしました。30分ほどの活動でしたが、45Lゴミ袋2袋分の可燃ごみをはじめ空き缶・不燃物などたくさんのごみを拾いました。終了後には、省エネの工夫のヒントとなるチラシをお配りしました。
(なお、6月2日(日曜日)は、雨天のため中止となりました。)

自転車発電ガチャガチャポン

2日間合わせて200名を超える多くの方にご参加いただいた「自転車発電ガチャガチャポン」。
これは、自転車を漕いで発電することで、自動でガチャガチャからカプセルが出てくるしくみとなっています。参加者は、発電の大変さを実感しながら、どんなカプセルが出てくるか楽しみに一生懸命自転車を漕いでいました。カプセルには、環境メッセージカードを封入し、環境に配慮した行動の気づきをご提供しました。
参加者には、参加賞としてお菓子を用意。出てきたカプセルの色によって決められたつかみ方(素手・マジックハンド・スコップ)でお菓子のつかみ取り(お菓子つかみチャレンジ)をしていただきました。大変盛り上がり、大好評でした。

省エネアンケート

ご家庭にある代表的な電化製品「冷蔵庫」「照明」「テレビ」「エアコン」の使用時の省エネについて意識していること・これから意識したいことなどを、アンケートボードを用いて伺いました。昨今の電気代高騰なども影響し、日頃から節電に心がけているという声をたくさんいただきました。

ちゅうでんグリーンマルシェ

静岡県御前崎市・牧之原市・掛川市・菊川市の物産品販売コーナーでは、旬の新茶をはじめ各市のおすすめの物産が販売され大盛況でした。

このほかにも、緑のカーテンキャンペーンとして、アサガオ・ニガウリの種袋をお配りしました。中部電力グループは、今後もさまざまな取り組みを通じて、持続可能な社会の発展に貢献します。

「ちゅうでんecoイベント~省エネについて考えよう~」を開催の様子
「ちゅうでんecoイベント~省エネについて考えよう~」を開催の様子
「ちゅうでんecoイベント~省エネについて考えよう~」を開催の様子
「ちゅうでんecoイベント~省エネについて考えよう~」を開催の様子

ページトップへ