地域コミュニケーション活動
「SDGs de 地方創生カードゲーム」ワークショップを開催しました
2024年12月08日
12月8日(日曜日)、中部電力株式会社 総務・広報・地域共生本部 環境グループは名城大学 ボランティア協議会の大学生10名を対象に「SDGs de 地方創生カードゲーム」ワークショップを開催しました。進行は、「SDGs de 地方創生カードゲーム」の公認ファシリテーター資格を持つ、環境グループ水谷副長がつとめました。
「SDGs de 地方創生カードゲーム」とは、SDGsの考え方を地域の活性化に活用し、地方創生の実現を考えるゲームです。参加者は、行政職員や一般市民、観光事業者など地域のプレイヤーにわかれて、プレイヤーカードに書かれたゴールと持続可能なまちの実現に向けて、対話・協働をおこないながら、ゴールの達成を目指します。
振り返りでは、「人口の減少や経済が衰退してしまうと、まちは機能しないことがよく分かった」「はじめは自分のゴールのみを意識していたが、みんなと協力し合うことが重要だ」「課題解決には、先を見据えて早い段階から行動をすることが必要」「SDGsについて、詳しく知らないので調べてみたいと思った」などの発言がありました。