地域コミュニケーション活動

篠島サンサンビーチの清掃活動をおこないました

2025年06月28日

12 つくる責任 つかう責任
14 海の豊かさを守ろう

6月28日(土曜日)、「篠島漁業協同組合」さまのご協力を得て、「篠島サンサンビーチ」の清掃活動をおこないました。

篠島は、「ふぐ」・「しらす」・「鯛」といった新鮮な海の幸が有名で、名所旧跡も多い他、「東海の松島」とも呼ばれる風光明媚な美しい島です。中部電力(ホールディングス・パワーグリッド・ミライズ)、中部電力グループ会社の従業員とそのご家族を対象に参加の呼びかけをおこない、当日は当社関係者14名と産学連携協定を結んでいる名城大学の学生さん7名が集まりました。

環境・立地部 岡田部長から、今回の清掃活動に際して、準備でお世話になった「篠島漁業協同組合」さま・「篠島観光協会」さま・「篠島活性推進会」さまへの謝意と、この清掃活動を通じて海という自然と触れ合い、プラスチックによる海洋環境汚染など「海洋環境の保全」を再認識する機会にしていただきたいと挨拶後、清掃活動をおこないました。

真夏のような天候の下、熱中症に注意しながら「篠島漁業協同組合」さまはじめ、関係者の皆さまとご一緒に、砂浜のゴミを32袋(45L/袋)回収しました。

私たちは、今後も清掃活動をはじめ、地域の皆さまとご一緒に環境保全活動に取り組んでまいります。

清掃活動1
清掃活動
清掃活動2
清掃活動
清掃活動を終えて
清掃活動を終えて

ページトップへ