地域コミュニケーション活動

子ガメ観察会と海岸清掃を実施しました

2025年08月31日

4 質の高い教育をみんなに
14 海の豊かさを守ろう

8月31日(日曜日)、当社はアカウミガメの子ガメ観察会と海岸清掃を、NPO法人サンクチュアリエヌピーオーとの協働で開催しました。当日は、浜松市の中田島砂丘に当社グループの有志社員とその家族計74名が集まりました。NPOの馬塚丈司理事長からアカウミガメの生態や保護の必要性について説明を受けた後に、砂浜に設置した保護柵の砂の中で孵化した子ガメをNPOスタッフから参加者一人ひとりに渡されました。真っ黒で柔らかな甲羅を人差し指と親指でそっと掴むと、ジタバタしている子ガメもいました。参加者の中には怖がって触れない人もいました。そして、波打ち際に一列に並んだ参加者たちが子ガメたちをいっせいに砂浜に放つと、子ガメたちは一生懸命に海を目掛けて走り、やがて寄せる波に導かれ海に消えていきました。

その後、灼熱の太陽が照りつける猛烈に暑い日だったので、過酷な作業である海岸整備は取り止め、海岸清掃をおこないました。参加者たちは海岸に流れ着いたゴミをたくさん拾い集め、アカウミガメの産卵に適した海辺作りに貢献できました。放した子ガメが大きく育って、またこの海岸に戻ってくることを祈りつつ、活動を終えました。

当社は今後もさまざまな環境保全への取り組みを実践してまいります。

参加者の皆さんからの声をご紹介

  • 子ガメたちは元気に動いており、かわいかった。
  • 昨年も参加して良かったので参加した。また来年も来たい。
  • 海岸にゴミがあるとカメの産卵に影響があると知った。生き物のために日頃からゴミを拾うようにしたい。
イベントの様子1
イベントの様子2

ページトップへ