プレスリリース

プレスリリース

飯田市川路地区における地域マイクログリッドの実証運用開始

2025年02月25日
中部電力株式会社

記事をシェアする

当社は、飯田市(市長:佐藤 健)とともに、環境省が募集した「第2回脱炭素先行地域(注1)」に、「既存配電系統を活用した地域マイクログリッドによる人をつなぎ地域をつなぐまちづくり」を共同提案し、選定されています(2022年11月1日お知らせ済み)。
この共同提案に基づき、当社は、飯田市川路地区で運営している太陽光発電施設「メガソーラーいいだ」、新設する蓄電池およびエネルギーマネジメントシステム、ならびに、既存配電系統を用いる地域マイクログリッド(注2)(以下「飯田マイクログリッド」)の構築に向け、飯田市と連携して取り組みを進めてまいりました。

(注1)脱炭素先行地域とは、2050年カーボンニュートラルに向けて、2030年度までに地域特性に応じて二酸化炭素排出実質ゼロの実現を目指す地域であり、現在、環境省により全国で81提案が選定されている。

(注2)災害等により長時間の停電が発生したときに、地域内の太陽光等の発電設備と避難施設等の間で、地域の配電線を使って小さな電力網を構成し、電気を送り届ける仕組み。

これまでに新設設備の設置および開発を完了し、本日、飯田マイクログリッドの実証運用を開始しましたので、お知らせします。今後、地域の皆さまとともに災害等による長時間の停電発生時を想定したフィールド試験を経て、2030年までの実運用開始を目指してまいります。

当社は、本実証を通じ、発電設備と蓄電池の最適運用により、エネルギーの地産地消を進めるとともに、非常災害時における避難施設等への電力供給による地域のレジリエンス強化に貢献してまいります。

別紙

以上

ページトップへ