プレスリリース
プレスリリース
「須砂渡水力発電所」営業運転開始について
2010年09月17日
中部電力株式会社
当社は、須砂渡水力発電所(長野県安曇野市、240kW)について2009年(平成21年)8月から建設工事を進めてまいりましたが、本日、営業運転を開始しましたのでお知らせいたします。
須砂渡水力発電所は、長野県が所有する既存の砂防えん堤の未利用落差を利用して発電をおこなうもので、当社において183箇所目の水力発電所となります。本来発電に使用しない砂防えん堤を利用した発電所は、電力会社としては初めてとなります。
水力発電は、貴重な純国産エネルギーであり、また、環境特性にも優れた再生可能エネルギーであることから、当社は今後も経済性を十分に考慮しつつ開発を進めてまいります。
【須砂渡水力発電所の概要】
発電所名 |
須砂渡水力発電所 |
---|---|
所在地 |
長野県安曇野市穂高牧 |
水系 |
信濃川水系烏川(一級河川) |
砂防えん堤名 |
須砂渡砂防えん堤(堤高=20m、堤頂長=136m) |
発電出力 |
240kW(注) |
発電方式 |
ダム式(流込式) |
使用水量 |
2.2m3/s |
有効落差 |
14.6m |
想定年間発電量 |
約150万kWh |
着工 |
2009年(平成21年)8月1日 |
営業運転開始 |
2010年(平成22年)9月17日 |
(注)試運転結果に基づき、発電出力を当初計画の230kWから240kWに変更しております。
別紙
以上