プレスリリース
岐阜県可児市、愛知県犬山市の一部地域の停電について
2014年09月18日
中部電力株式会社
本日、岐阜県可児市、愛知県犬山市の一部において、約8,000戸のお客さまが最大で約1分間停電いたしました。現在、お客さまの停電は解消しております。
停電の原因は、現在、調査中です。
お客さまに大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫びいたします。
【停電発生時刻】
2014年9月18日(木)午前05時18分
【停電状況】
停電地域 |
停電戸数 |
最大停電時間 |
---|---|---|
岐阜県可児市の一部、愛知県犬山市の一部 |
約8,000戸 |
約1分間 |
以上
1 判明の経緯
- 2013年11月29日、静岡支店藤枝営業所において、2013年10月23日に発生した配電線故障における停電割引状況を確認した際、配電線故障に関わる停電データの入力誤りが1件あったことが判明しました。
この入力誤りにより、本来停電割引の対象外となる区域のお客さまも停電割引対象として登録されてしまったことから、1,973口のお客さまの電気料金の算定を誤っておりました。 - 同様の処理誤りの有無を確認するため、2013年12月3日から2013年12月6日の間に全社調査を実施しました。調査対象は、2012年11月8日以降に発生した配電線故障1,683件としております。(それ以前は、2012年11月に判明した前回処理誤り時に調査済み)
- 全社調査の結果、静岡支店藤枝営業所の1件に加え、岡崎支店豊橋営業所においても同様の処理誤りが1件あり、487口のお客さまの電気料金の算定を誤っていることが判明しました。
- 対象となる全てのお客さまに対しては、適正な電気料金より少なく請求しておりました。
2 電気料金の算定誤りの内容
対象地区 |
お客さま口数 |
停電割引処理 の実施年月 |
合計精算額 |
|
---|---|---|---|---|
静岡支店 藤枝営業所 |
藤枝市藤岡、上藪田、中藪田、下藪田、清里、南清里、時ヶ谷、八幡、潮、高田 地内 |
1,973口 |
2013年11月 |
約130千円 |
岡崎支店 豊橋営業所 |
豊橋市石巻本町、牛川町、浪ノ上町、森岡町 地内 |
487口 |
2013年11月 |
約24千円 |
合計 |
|
2,460口 |
|
約154千円 |
(注)現在、1,803口のお客さまにお詫びと経緯の説明をさせていただきました。
ご不在等の657口のお客さまには、引き続きご連絡に努めてまいります。
3 発生原因
(1)発生事業場において、停電データの入力部署(以下、「入力担当部署」という。)の担当者は、停電割引を判定する基となる停電データを誤って入力しました。さらに、静岡支店藤枝営業所においては、システムへの重複登録に係る警告メッセージを確認しませんでした。
(2)発生事業場において、入力担当部署の審査者・承認者は、チェックが不十分であったため、停電データの入力誤りに気付きませんでした。
(3)本店・支店・事業場において、停電データがお客さまの電気料金算定に直結する重要なものであることについての徹底ならびに教育が不十分でした。
4 再発防止策
(1)停電データの重要性に関わる共有化および徹底【2013年12月から実施】
- 本店による共有化状況の確認
- 今回事象の原因や停電データの重要性に関わる支店の事業場への共有化状況について、本店が確認・指導いたします。
- 新任管理職・担当者に対する教育の徹底
- 支店は、入力担当部署の新任管理職・担当者に対し、停電データの重要性、入力・審査・承認時の確認ポイントを教育のうえ、理解状況の点検を行います。本店は、支店の教育記録を確認いたします。
- 業務調査における業務定着状況の確認
- 支店は、事業場への業務調査の際、伝票の確認や関係者への聞き取りにより、当該業務の定着状況を確認いたします。本店は、支店業務調査が適正に実施されていることを確認し、全社的な業務課題の把握、改善を行います。
(2)業務実態を踏まえた運用ルールの整理【2013年12月から実施】
- 停電データ入力方法の統一
- 停電区域の登録について、視覚的に入力内容が確認しやすい地図画面上での範囲選択による入力方法に統一いたします。
- 審査者・承認者の確認内容の明確化
- 停電実績の諸元となる資料の確認を審査者、システムに登録されたデータの照合・確認を承認者として、確認内容を明確化いたします。
(3)システムによる入力の確認および承認の支援
- 担当者がシステム入力時に確実に重複登録を認識し、入力内容の再確認を行えるようシステム改修を行います。【2014年3月から実施】
- 承認者がシステム入力時に表示された重複登録に係る警告メッセージを確認できるよう、アウトプットシートへも警告メッセージを印刷するシステム改修を行います。【2014年9月から実施】
- 上記のシステム支援完了までの間、事業場にて登録を行った停電データについて、支店による全数点検を行います。【2013年12月から実施】