安全と健康への取り組み
労働安全衛生管理
安全と衛生に関するコミットメント
中部電力グループ安全健康基本方針
安全で健康に事業活動に専念でき、共に働く仲間がいきいきと働ける環境を整備するという当社の方針として、安全健康基本方針を制定しています。
中部電力安全健康行動原則
安全健康基本方針の実現に向け、人を大切にする企業文化と職場風土を醸成するための具体的な行動規範として、安全健康行動原則を制定しています。
推進体制
安全健康推進会議
中部電力社長を議長とし、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ各社社長をはじめとする経営陣や、労働組合、健康保険組合、外部有識者などを構成員とする安全健康推進会議を定期的に開催しています。中部電力3社における安全文化醸成や健康経営推進に向け、安全と健康についての定量的な目標を設定し、施策に優先順位付けのうえ行動計画を立案し、協議・決定をおこなっています。これらに基づき各社における安全と健康についての目標達成状況や施策の進捗状況につき、請負災害への対応も含めてモニタリングし、PDCAサイクルを回して継続的な改善を実施しています。
各社 安全健康推進会議
事業会社ごとに各社社長を議長とする安全健康推進会議を設置し、安全と健康に関する課題解決に向けた施策の審議・決定をおこなっております。
安全衛生委員会
労働安全衛生法に基づき、労働者を過半数として構成される安全衛生委員会を事業場単位で設置しています。それぞれの委員会ごとに安全と健康に関する目標設定および行動計画の策定をおこない、事業場の安全と健康に関し、PDCAサイクルを回して継続的な改善を実施しています。
取締役による監督
安全健康推進会議において審議完了または報告した事項のうち重要なもの(死亡災害発生事象を含む)を、取締役会に報告しています。
【KGIを通じた経営管理】
<安全>
全社共通KGIとして「死亡災害ゼロ」(2024年度目標)を設定しています。
<健康>
すべての従業員が心身ともに健康でいきいきと働くことができるよう、2024年度までに達成する目標として、全社共通KGIを以下のとおり設定しています。
- プレゼンティーイズム(健康イキイキ度)97.5%(注1)
- アブセンティーイズム(傷病休務率)8.4‰未満(注2)
(注1)仕事のパフォーマンス。WLQ-Jにて測定。
(注2)傷病による休務日数をもとに算出。
リスク評価
新規事業・プロジェクト、M&Aにおけるデューデリジェンス
新規事業やプロジェクト投資、M&Aを取締役会や経営執行会議で意思決定するにあたり、労働法規の遵守状況、公衆保安の確保、人権侵害がないことの確認を要件の1つとしています。
リスクアセスメント
当社の既存事業またはプロジェクトにおいて、危険性または有害性などの調査及び必要な措置を実施しています。安全衛生委員会で、これらのリスクに対処するための定量的目標を設定し、優先順位を考慮した上で、行動計画を定めています。また、その目標に対する健康問題、リスクの軽減、防止に関して定期的に進捗状況を評価しています。
教育体系
経営層向け安全健康研修
安全文化醸成および健康経営推進のけん引役となる経営幹部が、外部専門家による安全健康研修を受講しています。
階層別研修
各職場における安全健康活動のキーパーソンとなる所属長に対して、労働安全衛生への意識向上および行動変容、当社が定める安全健康行動原則の浸透を目的とした研修を実施しています。その他、管理職や新入社員などの各階層に応じた安全と健康に関する研修の充実を図っています。
(人)
研修名 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|---|
新入社員導入研修 | 399 | 392 | 419 | 392 | 409 |
2年目飛躍研修 | 395 | 380 | 353 | 364 | 380 |
一般役付職登用前研修 | 331 | 366 | 285 | 274 | 321 |
新任所属長研修 | 91 | 116 | 97 | 88 | 77 |
経営層向け安全健康研修(注) | 42 | 21 | 19 | 16 | 32 |
(注)2019年度より開催