ダムカードとは?

国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、ダムのことをより知っていただこうと、2007年より「ダムカード」を作成し、ダムを訪問した方に配布しています。カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一したものにしており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。

このダムの目的 F:洪水調節 I:工業用水 N:河川の正常な流量の維持 A:かんがい W:上下水道 P:発電 このダムの形式 G:重力式コンクリートダム GA:重力式アーチダム HG:中空重力式コンクリートダム E:アースフィルムダム A:アーチ式コンクリートダム R:ロックフィルダム ダムデータ 所在地、河川名、形式、堤高、堤頂長などの大東ダムについての詳細な情報を記載しています。 ランダム情報 当該施設もしくは周辺施設の情報について記載しています。 こだわり情報 当該施設のこだわり技術(世界・日本唯一もしくは最初に採用した技術など)

ダムカード配布場所

ダムカード(井川ダムを除く)は、ダムに行かれた証明としてデジタルカメラ、携帯電話などで撮影したダムの写真をご提示いただいた方に配布しております(お一人様1枚限り)。

ダムカード配布場所のマップ

黒田ダム

黒田ダム湖を上部調整池、富永ダム湖を中間調整池、国土交通省矢作ダム湖を下部調整池とする奥矢作第一・第二発電所は、中部電力の純揚水発電所で、世界的にも珍しい二段式揚水発電所です。

配布場所 (1)道の駅どんぐりの里いなぶ内 いなぶ観光協会観光案内所 豊田市武節町針原4-1
(2)稲武どんぐり工房 豊田市武節町針原15
配布日時 【営業時間】
(1)10時~16時
(2)9時~17時
【休館日】
(1)毎週木曜日、年末年始
(2)毎週木曜日(祝日は翌金曜日)、年末年始
黒田ダムのカードサンプル画像

矢作第二ダム

矢作第二発電所の取水用ダムとして建設されましたが、2015年6月、河川維持流量を利用した新串原発電所を新たに建設し、貴重な再生可能エネルギーの有効活用を図っています。

配布場所 マレットハウスいっぷく 岐阜県恵那市串原3111-4

(注)水曜日限定配布

恵那市串原コミュニティーセンター(マレットハウス隣接)
配布日時 【営業時間】
8時~17時
【休館日】
水曜日(祝日は営業)および年末年始

(注)水曜日限定配布

恵那市串原コミュニティーセンター 8時30分~17時
矢作第二ダムのカードサンプル画像

畑薙第一ダム

中空重力式コンクリートダムとしては、世界一高いダムです。また、発電所がダムの内部にあり、ダムからの放流水が建屋上を流れるという珍しい構造で、山間地の狭隘な地形の中で経済的な設計を採用しています。

配布場所 静岡市・南アルプス赤石温泉 白樺荘
静岡県静岡市葵区田代1110-5
配布日時 【営業時間】
10時~16時
【休館日】
火曜日(祝日の場合は翌平日)(8月・11月は無休)

配布場所から畑薙第一ダムまで車で8分と離れていますので、畑薙第一ダムにいった証明としてデジカメ・携帯などで撮った「畑薙第一ダム」の写真を提示するか、当日の畑薙第一ダム周辺の景色の感想をお話しください。

畑薙第一ダムのカードサンプル画像

井川ダム

建設当時に高価であったセメントを節約するため、ダム内部の約3割が空洞となる中空重力式を日本で初めて採用しました。日本には中空重力式ダムが13基あり、中部電力には大井川水系の井川、畑薙第一、畑薙第二、木曽川水系(岐阜県)の高根第二ダムの4基のダムがあります。

配布場所 中部電力 井川展示館 静岡県静岡市葵区井川字西山沢1956-1
配布日時 【営業時間】
9時~16時
【休館日】
月曜日(祝日の場合は翌平日)および12月~2月(5月・8月・11月は無休)
井川ダムのカードサンプル画像

大間ダム

土木学会の「日本の近代土木遺産 : 現存する重要な土木構造物2000選」に選定されており一段高くなったゲートピア上の通路と昇降用の階段が特徴で、高欄まわりのデザインが見どころです。

配布場所 南アルプス山岳図書館 静岡県榛原郡川根本町千頭270-3
配布日時

4月~12月
【営業時間】
9時30分~16時30分
【休館日】
火曜日、水曜日(祝日の場合は翌平日)

1月~3月
【営業時間】
土曜日、日曜日の10時~16時
【休館日】
平日

配布場所から大間ダムまで徒歩30分と離れていますので、大間ダムに行った証明としてデジカメ・携帯などで撮った「大間ダム」か「チンダル湖」の写真を提示するか、当日の「チンダル湖」の水の色や景色の感想をお話しください。

大間ダムのカードサンプル画像

三瀬谷ダム

ダム洪水吐きの水叩きには、放流時に水の流れを減勢させることを目的とした補助構造物(シュートブロック、バッフルピア)があります。写真で見ると小さく見えますが、なんと高さは3.3mもあります。

配布場所 大台町観光協会 三重県多気郡大台町佐原663番地1
配布日時 【営業時間】
平日 9時~16時
土曜・日曜・祝日 9時~17時
【休館日】
1月1日~1月2日(荒天による臨時休業あり)
三瀬谷ダムのカードサンプル画像

高根第一ダム

中部電力初のア-チダムで、所有するダムの中では最も標高の高いところにあります。ダムの背面は、放物線形状(オーバーハング)となっており、等間隔に並ぶキャットウォーク(巡視用通路)がその景観を引き立てています。

配布場所 道の駅「飛騨たかね工房」 岐阜県高山市高根町中洞767-4
配布日時

4月~10月
【営業時間】
9時~18時
【休館日】
火曜日(祝日は営業)
(振替休業あり)

11月~3月
【営業時間】
9時~17時
【休館日】
火曜日(祝日は営業)、年末年始
(振替休業あり)

(注)アクセス道路が一般車両通行止めのため、ダム地点へのアクセスができません。
近隣の景色の感想などを道の駅でお伝えください。

高根第一ダムのカードサンプル画像

平岡ダム

洪水吐ゲートは16門あり、中部電力が所有するダムの中では最もゲート門数の多いダムとなります。ダムと発電所の位置は、天竜川の蛇行した地形を利用して配置することにより、導水路延長を短くしたうえで落差を確保する工夫がなされています。

配布場所 ふれあいステーション龍泉閣 2階フロント
長野県下伊那郡天龍村平岡1280-4
配布日時 【営業時間】
6時30分~20時
【休館日】
12月30日午後~1月2日

配布場所から平岡ダムまで車で3分と離れていますので、平岡ダムにいった証明としてデジカメ・携帯などで撮った「平岡ダム」の写真を提示するか、当日の平岡ダム周辺の景色の感想をお話しください。

平岡ダムのカードサンプル画像

越戸ダム

越戸ダム下流にある越戸発電所は、建設当時は主として東邦電力(株)へピーク時に電力を供給することを目的に建設されました。
昭和初期にできた発電所ですが、発電設備などは全て国産品です。

配布場所 豊田市民芸館 第3民芸館
愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
配布日時

【営業時間】
9時30分~17時
【休館日】
毎週月曜日(ただし祝日は開館)
年末年始(12月28日~1月4日)

越戸ダムのカードサンプル画像

ページトップへ