節電・需給に関する情報
今冬の節電およびお客さまの脱炭素化の実現を支援する取り組み
1.ご家庭や商店・小規模工場などの低圧のお客さま
省エネチャレンジ 2023年12月1日(金曜日) ~ 2024年2月29日(木曜日)
再生可能エネルギーの発電状況や電力の需給状況に応じて、「節電」や「電気使用時間の変更」などのアクションを実施することによりポイントを獲得できるDR(デマンドレスポンス)サービス「NACHARGE(ネイチャージ)」。
中部電力ミライズでは、新規加入いただくとカテエネポイント500Pを進呈、節電実施でもらえる貢献量1kWh当たりのポイントが最大4倍に大幅アップ、電力使用量を前年同月分と比較して3%以上削減すると、1契約あたりカテエネポイント50ポイント/月を進呈するキャンペーンを実施中。

省エネ家電買替キャンペーン 2023年12月1日(金曜日) ~ 2024年5月31日(金曜日)
中部電力ミライズでは、ご家庭内で電気の使用量が多い給湯器、エアコンおよび冷蔵庫について、指定する省エネ性能を有する機器に買い替えたお客さまを対象に、ギフトカード(注1)を進呈するキャンペーン(注2)を実施中。
(注1)給湯器(エコキュート)への買い替えには3万円相当、エアコンおよび冷蔵庫の買い替えには1万円相当を進呈。
(注2)中部電力ミライズで実施中の「暮らしにイイコトキャンペーン」の一部です。


カテエネリースキャンペーン 2023年12月1日(金曜日) ~ 2024年5月31日(金曜日)
中部電力ミライズが提供する「カテエネリース」で太陽光発電設備または蓄電池をご契約いただいたお客さまを対象に、ギフトカード(注1)を進呈するキャンペーン(注2)を実施中。
(注1)太陽光発電設備や蓄電池をご契約いただいたお客さまには5万円相当、太陽光発電設備と蓄電池の両方をご契約いただいたお客さまには10万円相当を進呈。
(注2)中部電力ミライズで実施中の「暮らしにイイコトキャンペーン」の一部です。

2.法人などの特別高圧・高圧のお客さま
節電プログラム(申込受付は終了しました)
2023年12月から2024年3月を実施期間とし、省エネ・節電の実績により電気料金を割引する「デマンドレスポンス型NACHARGE(ネイチャージ)」と「ビジエネ月間調整割引」の2つの節電メニューに加入いただくことで、お客さまの節電の取り組みを促進するプログラムです。

「脱炭素化個別相談会」(無料)
高圧のお客さま(注1)を対象に、デマンドコントローラー(注2)の導入やエアコンの更新などによる節電の取り組みに加え、脱炭素化に向けたステップやGreenでんき(注3)などのサービスをご紹介する相談会を開催しています。中部電力ミライズの担当者がお申込みいただいたお客さまを訪問し、節電や脱炭素化の取り組みに関するお客さまのお悩みやお困り事をおうかがいしたうえで、解決策などをご提案いたします。
相談をご希望されるお客さまは、中部電力ミライズ「脱炭素化個別相談会特設サイト」よりお申込みください。
(注1)主な対象は、契約電力が500kW未満のお客さま。
(注2)電力使用状況をお客さまがリアルタイムに確認できる機器で、節電意識の向上や最大需要電力の抑制など、お客さまの省エネ・省コストの取り組みをサポートします。
(注3)中部電力ミライズが調達した電気に、中部電力グループが保有する水力発電所などの再生可能エネルギー電源に由来する非化石証書の使用により環境価値を付加することで、実質的に再生可能エネルギー100%かつCO2ゼロエミッションの電気を提供するメニューです。

省エネサービスのご紹介
「見える化」で我が家にぴったりの省エネ方法が分かる
中部電力ミライズの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」では、電気・ガスの料金や使用量を昨年と比較したり、似た家族の平均値と比べて、省エネ出来ているかが分かるサービスをご提供しています。「見える化」することで省エネ意識を高めることができます。
カテエネ会員向けコンテンツには、家電を買い換えたら、どのくらい省エネになるのか試算できる「家電の省エネ効果シミュレーション」や省エネについての実験コラム「カテエネ研究所」など、省エネに関するコンテンツをご用意しています。



電気を効率的にご利用いただくためのサービスのご紹介
一般のお客さま
中部電力ミライズの「NACHARGE(ネイチャージ)」は、電力の需給状況や再生可能エネルギーの発電量などにあわせて、お客さまに「節電」や「電気使用時間の変更」などのアクションを実施いただくことで、貢献量に応じたポイントを進呈するサービスです。ペナルティはなく、無理のない範囲でご参加いただけます。皆さまに電気の使い方を工夫していただくことで、需給ひっ迫への対応や、脱炭素社会の実現に繋がります。

蓄電池をお持ちのお客さま
中部電力ミライズの「NACHARGE Link(ネイチャージリンク)」は、ご家庭の蓄電池の制御を中部電力ミライズにお任せいただくことで、NACHARGEにプラスでカテエネポイントを獲得できるサービスです。中部電力ミライズが再生可能エネルギーの発電量や電力需給状況に応じて、お客さまのご家庭の蓄電池をリモートで制御し、環境と家計に優しいライフスタイルを実現します。

具体的な節電方法について
夏季・冬季ともにエアコン、冷蔵庫、照明で電力消費の半分以上を占めており、これらの家電製品の使い方によって、効率的に節電をご実施いただけます。
ご家庭における家電製品の一日での電力消費割合


季節ごとの1日の電力需要の特徴
電力需要は、季節や気象状況、時間帯によって大きな差があります。
夏場は、冷房需要により午後に最大電力が発生し、冬場は暖房需により午前に最大電力が発生する特徴があります。
同じ季節でも日々の天候の影響を受け、晴れ、曇り、雨などの違いにより、消費のされ方が異なります。

家電製品の節電のポイント
以下の家電製品の節電のポイントをご参照いただき、無理のない範囲で、できる限りの節電のご協力をお願いいたします。
以下に挙げるような消費電力が大きい家電製品については、需給ひっ迫時には無理のない範囲で使用をお控えいただきますようお願いします。
- アイロン
- 電気ポット
- 電子レンジ
- ホットプレート
- ドライヤー
- トースター
- IHクッキング
- ヒーター
- 食器洗い機
- 浴室乾燥機・洗濯乾燥機
- 掃除機
ご高齢や体調に不安のある方など、ぞれぞれのご事情のもと、無理のない範囲でご協力をお願いします。
事業者の皆さま向け節電のポイント
以下の各業態の季節ごとの節電チェックリストをご参照いただき、無理のない範囲で、できる限りの節電のご協力をお願いいたします。
その他にも、以下の中部電力ミライズホームページで、事業者の皆さま向けの節電に関する情報を紹介しています。
参考情報
その他の情報に関しては節電と需給に関するQAをご覧ください。
需給ひっ迫時の情報発信に関する情報を掲載しています。